ロワール川はフランス中央部を通って大西洋に流れていきます。全長1000Kmのフランスで最も長い川。その本流及び支流沿岸一帯が四大産地の一つのロワール地方です。温暖な気候に恵まれたこの付近一帯は、古城が点在する風光明媚な観光地としても有名です。白ワインが中心でフルーティーで早飲みタイプのものが多いです。
生産地は大きく4つに分かれます。
ナント地方
ぶどうの栽培地としては北にあるため、霜害に強いミュスカデ種をブルゴーニュから導入しました。フレッシュで口当たりのよい辛口白ワインを生産しています。
アンジュー、ソーニュール地域
生産量の半数以上をロゼワインが占め、なかでもグロロー種を主原料としたロゼ・ダンジューが有名です。またソニュール地区にはシュナン・ブラン種から作られる白ワインや発泡性ワインの人気が高い
トゥーレーヌ地域
ヴーヴレー、モンレイ両地区ではシュナン・ブラン種から良質の白ワインが作られている。また発泡性ワインのヴァン・ムスーも産出する。シノン村はロワールを代表する赤ワインの産地。カベルネ・フラン種から作られ、軽快な早飲みタイプである。
中央フランス地域
プイイ・フュメ地区、サンセール地区は、ソーヴィニヨン・ブラン種から作られる辛口の白ワインが有名